愛知県一宮市の住宅ブログ 工務店
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
只今、当社のHPリニューアル中です。
新着情報は、週に2~3回づつ更新してますので紹介します。
新着情報 ↓ ← ここをクリックして見てね!
「われらFP家族」 プレゼント中です。
FPの家オーナー様に配付する実際に住んでみたお客様の感想が寄せられている雑誌。
2009ホワイトイルミネーション開催案内
一宮市 平成21年度ホワイトイルミネーションを下記の通り開催します。多数のご来場をお願いします。
200万の補助金を利用する住まいの相談会+オール電化まつり
12月5日~6日 10~17時全建連・地域木造優良(ちきゆう)住宅先導システム国産材モデル09提案長期優良住宅先導的モデル事業平成21年度補助金の額上限は200万円
Panasonicキッチン・バスLクラスキャンペーン
お見積していただきますと、グリコお菓子詰め合せセット プレゼント!
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
新着情報は、週に2~3回づつ更新してますので紹介します。
新着情報 ↓ ← ここをクリックして見てね!
「われらFP家族」 プレゼント中です。
FPの家オーナー様に配付する実際に住んでみたお客様の感想が寄せられている雑誌。
2009ホワイトイルミネーション開催案内
一宮市 平成21年度ホワイトイルミネーションを下記の通り開催します。多数のご来場をお願いします。
200万の補助金を利用する住まいの相談会+オール電化まつり
12月5日~6日 10~17時全建連・地域木造優良(ちきゆう)住宅先導システム国産材モデル09提案長期優良住宅先導的モデル事業平成21年度補助金の額上限は200万円
Panasonicキッチン・バスLクラスキャンペーン
お見積していただきますと、グリコお菓子詰め合せセット プレゼント!
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
PR
前回のブログで足のはんげつばん打撲で、おとなしくしてるとお伝えしました。
違和感はありますが階段を普通に昇れる様になったので、クロスバイク(自転車)乗りを再開しました。
近所の木曽川堤防を走行してる写真を紹介します。
手前がクロスバイク、真ん中付近の船は、地元の隠れた名所「中野渡し」です。
地元一宮側から羽島に渡る時の行き来に使用できる公営の渡し船です。
私の住んでいる所は、田舎って事が良くわかる風景です。
遠くに見える山は養老山脈で真ん中少し右側に伊吹山が見えます。
この谷間付近から吹き込んでくる風を、「伊吹降し」と言います。
冬の体感温度がとても寒いには、この強い風のせいです。
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
違和感はありますが階段を普通に昇れる様になったので、クロスバイク(自転車)乗りを再開しました。
近所の木曽川堤防を走行してる写真を紹介します。
手前がクロスバイク、真ん中付近の船は、地元の隠れた名所「中野渡し」です。
地元一宮側から羽島に渡る時の行き来に使用できる公営の渡し船です。
私の住んでいる所は、田舎って事が良くわかる風景です。
遠くに見える山は養老山脈で真ん中少し右側に伊吹山が見えます。
この谷間付近から吹き込んでくる風を、「伊吹降し」と言います。
冬の体感温度がとても寒いには、この強い風のせいです。
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
20才の頃設計事務所に勤めていた時、平屋建ての上に2階の増築リフォームの仕事をしました。
それ以来のご縁でリフォームの相談をしたいと連絡頂きました。
そこでクロスバイク(自転車)で往復20kmを自転車こいで稲沢に打合せに行って来ました。途中でイチョウが色づき綺麗だったので撮影。
水泳、ジョギング、自転車、ウォーキング 等してるので、次は、トライアスロンやったらって冗談言われますが、現実なかなな体力つきません。
20km自転車こいだ翌日は疲れが残っています。
その日の夜外出して、駐車場の車乗ろうと近づいたら、チェーン設置してある事に気が付かず、ひざに引っ掛け、はんげつ盤を打撲。
たいしたケガではないのですが、階段上がる時に痛みます。
↑運動を控えなさいとメッセージを頂いた様です。少し控えます。
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
それ以来のご縁でリフォームの相談をしたいと連絡頂きました。
そこでクロスバイク(自転車)で往復20kmを自転車こいで稲沢に打合せに行って来ました。途中でイチョウが色づき綺麗だったので撮影。
水泳、ジョギング、自転車、ウォーキング 等してるので、次は、トライアスロンやったらって冗談言われますが、現実なかなな体力つきません。
20km自転車こいだ翌日は疲れが残っています。
その日の夜外出して、駐車場の車乗ろうと近づいたら、チェーン設置してある事に気が付かず、ひざに引っ掛け、はんげつ盤を打撲。
たいしたケガではないのですが、階段上がる時に痛みます。
↑運動を控えなさいとメッセージを頂いた様です。少し控えます。
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
ちょっと前に、中古のクロスバイク(自転車)を買いました。
ままちゃりと違って速くて遠くまで行けます。
自宅から138タワーまで15kmクロスバイクこいでみました。
体力があまり無いけど何とか行けて、その後公園内を3.5kmウォーキングを楽しみました。
仕事でも車をやめこのクロスバイクで移動してます。
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
ままちゃりと違って速くて遠くまで行けます。
自宅から138タワーまで15kmクロスバイクこいでみました。
体力があまり無いけど何とか行けて、その後公園内を3.5kmウォーキングを楽しみました。
仕事でも車をやめこのクロスバイクで移動してます。
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
休日に大垣経由、長浜、琵琶湖に行きました。
その時の写真と動画をご覧下さい。

今までいろんな喫茶店に行きましたが、コーヒー600円で高価ですが、今ままで見てきたお店とは、入れ方、器が違い感動しました。とても美味しいコーヒー頂きました。

長浜の中の用水です。

長浜のお寺への参道通りです。

琵琶湖から見た夕日です。
琵琶湖を撮影しました。
生まれて初めて長浜に行きましたが、いい観光地ですね。
その時の写真と動画をご覧下さい。
今までいろんな喫茶店に行きましたが、コーヒー600円で高価ですが、今ままで見てきたお店とは、入れ方、器が違い感動しました。とても美味しいコーヒー頂きました。
長浜の中の用水です。
長浜のお寺への参道通りです。
琵琶湖から見た夕日です。
琵琶湖を撮影しました。
生まれて初めて長浜に行きましたが、いい観光地ですね。
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
知り合いの方から、基礎水平レベルが簡単に調整出きる金物を採用したので、見せてあげるとお誘い頂いたので、見せて頂きました。 この動画公開は、了承をえています。
よくない基礎工事、2箇所を紹介します。
0:45秒位~0:50秒にかけて映像で確認できます。
45秒付近の映像は、土台継ぎ手とアンカーボルトの位置がわかります。
問題は、アンカーボルトが土台継ぎ手の真上で弱い位置です。継ぎ手位置を避けてもう少し手前の位置にアンカーボルトを設置すべきです。
もう1つは、ホールダン金物(長めのボルト)が土台のふちの偏りし過ぎている事です。多少の偏りは、やもえませんが、中心より1/2までが限界だと思います。
現状対策として、土台継ぎ手には、短ざく金物を沿わせて接続、ホールダン金物は、偏り補強金物で中心に寄せる対策が必要と思われます。
くるピタ(アンカーのズレ解消金物)こちら→http://www.aimkk.com/product/kurupita/index.html
短ざく金物こちら→http://www.kaneshin.co.jp/goods/pv.php?g_id=94&cate=b&prodid=9
1:05秒過ぎてからの動画が水平調整金物です。
過去の「FPの家」講座は、こちらをクリックしてね→
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
よくない基礎工事、2箇所を紹介します。
0:45秒位~0:50秒にかけて映像で確認できます。
45秒付近の映像は、土台継ぎ手とアンカーボルトの位置がわかります。
問題は、アンカーボルトが土台継ぎ手の真上で弱い位置です。継ぎ手位置を避けてもう少し手前の位置にアンカーボルトを設置すべきです。
もう1つは、ホールダン金物(長めのボルト)が土台のふちの偏りし過ぎている事です。多少の偏りは、やもえませんが、中心より1/2までが限界だと思います。
現状対策として、土台継ぎ手には、短ざく金物を沿わせて接続、ホールダン金物は、偏り補強金物で中心に寄せる対策が必要と思われます。
くるピタ(アンカーのズレ解消金物)こちら→http://www.aimkk.com/product/kurupita/index.html
短ざく金物こちら→http://www.kaneshin.co.jp/goods/pv.php?g_id=94&cate=b&prodid=9
1:05秒過ぎてからの動画が水平調整金物です。
動画真ん中▼三角をクリックしてね↓
過去の「FPの家」講座は、こちらをクリックしてね→

ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
プロフィール
HN:
住宅 案内
年齢:
1963
HP:
性別:
男性
誕生日:
0061/08/04
職業:
国産材の家造り案内係
趣味:
映画観賞・コーヒー・水泳・サイクリング
自己紹介:
マルカワ建築(有) 0586-68-1984
揖斐郡池田町に営業所