愛知県一宮市の住宅ブログ 工務店
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知り合いの方から、基礎水平レベルが簡単に調整出きる金物を採用したので、見せてあげるとお誘い頂いたので、見せて頂きました。 この動画公開は、了承をえています。
よくない基礎工事、2箇所を紹介します。
0:45秒位~0:50秒にかけて映像で確認できます。
45秒付近の映像は、土台継ぎ手とアンカーボルトの位置がわかります。
問題は、アンカーボルトが土台継ぎ手の真上で弱い位置です。継ぎ手位置を避けてもう少し手前の位置にアンカーボルトを設置すべきです。
もう1つは、ホールダン金物(長めのボルト)が土台のふちの偏りし過ぎている事です。多少の偏りは、やもえませんが、中心より1/2までが限界だと思います。
現状対策として、土台継ぎ手には、短ざく金物を沿わせて接続、ホールダン金物は、偏り補強金物で中心に寄せる対策が必要と思われます。
くるピタ(アンカーのズレ解消金物)こちら→http://www.aimkk.com/product/kurupita/index.html
短ざく金物こちら→http://www.kaneshin.co.jp/goods/pv.php?g_id=94&cate=b&prodid=9
1:05秒過ぎてからの動画が水平調整金物です。
過去の「FPの家」講座は、こちらをクリックしてね→
ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
よくない基礎工事、2箇所を紹介します。
0:45秒位~0:50秒にかけて映像で確認できます。
45秒付近の映像は、土台継ぎ手とアンカーボルトの位置がわかります。
問題は、アンカーボルトが土台継ぎ手の真上で弱い位置です。継ぎ手位置を避けてもう少し手前の位置にアンカーボルトを設置すべきです。
もう1つは、ホールダン金物(長めのボルト)が土台のふちの偏りし過ぎている事です。多少の偏りは、やもえませんが、中心より1/2までが限界だと思います。
現状対策として、土台継ぎ手には、短ざく金物を沿わせて接続、ホールダン金物は、偏り補強金物で中心に寄せる対策が必要と思われます。
くるピタ(アンカーのズレ解消金物)こちら→http://www.aimkk.com/product/kurupita/index.html
短ざく金物こちら→http://www.kaneshin.co.jp/goods/pv.php?g_id=94&cate=b&prodid=9
1:05秒過ぎてからの動画が水平調整金物です。
動画真ん中▼三角をクリックしてね↓
過去の「FPの家」講座は、こちらをクリックしてね→

ブログランキングに参加しています。ご協力クリックを!→ブログランキングへ ありがとうございました。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
住宅 案内
年齢:
1963
HP:
性別:
男性
誕生日:
0061/08/04
職業:
国産材の家造り案内係
趣味:
映画観賞・コーヒー・水泳・サイクリング
自己紹介:
マルカワ建築(有) 0586-68-1984
揖斐郡池田町に営業所